イタリアでネタにされる名前
私の名前はイタリア人との間で話のネタになる名前です。ネタの方向も確認している限りでは3種類あり、どの方向に話を持っていくかでだいたいは教養のある人、自動翻訳しただけの人、一般的なイタリア人と、かなり身勝手ですが予想してひとりで遊んでいます。
ほとんどの場合は可愛らしいという意味でネタにされるので悪い気分ではありませんが、話す人話す人に「ハチの名前ってイタリアで何か知ってる?」と必ずと言っていいほどこのアクションが起きるので、私的にはあぁ、またか・・・となります(^^;)
イタリア料理や映画、旅行にも行ったことがあるからか、イタリア人とはそういうこともあって話がしやすいです。
それで、これまで自分の名前がネタにされるのはイタリアだけだと思っていたのですが、最近ドイツさんも「そういえばハチの名前って○○だな」と、イタリア的にここに絡んできました。もしかすると同じヨーロッパ、イタリアだけでなく周辺の国でもその名前・・・というかその言葉に同じような印象があるのかもしれません。
ただね、ドイツさんはちょっと度が過ぎるんですよね・・・( ̄  ̄;)私の名前についてパソコンで、YouTube まで開いて、「これを見ろ。ハチの名前っていうのはな、ペラペーラ・・・」と30分ほど解説してくれました(^^;)
こうやって話題があるのは良いことですが、いじられてばかりなのもなんだかなと、仕返しに何かしてみようと企むも言葉巧みな方でもないのでうまくいきません。そもそもドイツさんの名前にはいじるところがないんですよね・・・(^^;)